【乃木坂工事中 #462】「今、話したい誰かがいる前編」ーメンバーの今話したいトークテーマが盛りだくさん!

「今、話したい誰かがいる」前編
2024年5月12日に放送された
『乃木坂工事中(#462)』では、
「今、話したい誰かがいる」の前編を放送。
今回の企画は、
バナナマンと乃木坂メンバーの距離をさらに縮めるため、それぞれが“今話したいテーマ”を持ち寄り、じっくりと語り合うというものです。
普段のバラエティや企画対決とは一味違い、
メンバーの個性が光るトークが展開されました。
※以下、登場するメンバー名はすべて敬称を省略して記載しております。ご了承ください。
(オープニング)久保のご褒美Tシャツ
冒頭から話題の中心となったのは、
久保が手にした「ご褒美Tシャツ」でした。
これは以前放送された、
「これがあったら頑張ります!ご褒美説明会(#457)」で、
バナナマンとの3ショットTシャツをかけた企画で久保が
罰ドリンクを真顔で飲み干したことでご褒美を獲得。
完成したTシャツは黒地に3ショット写真が背面にプリントされた特別仕様。久保とバナナマンの分、それぞれ計3枚が制作されました。
スタッフは久保にMサイズ、日村さんにXLサイズを用意していましたが、本人たちの希望でサイズを交換。
日村さんが実際にMサイズのTシャツを試着すると、
そのフィット感が想像以上で、
スタジオは大爆笑に包まれました。
この何気ないオープニングから、早くもメンバーと
バナナマンの距離が近づいた気がしました。
美味しいフルーツを教えて(柴田)
オープニングを終えて、
本題のトップバッターを担当したのは4期生の柴田。
その内容は「美味しいフルーツを教えて!」という
テーマでした。
このテーマのきっかけは、バースデーライブの差し入れでバナナマンからもらった「いちご(あまりん)」が絶品で感動したこと。
柴田は他にもおすすめの品種を知りたいと語りました。
そんなテーマに対して、メンバーとバナナマンからは次々とフルーツに関する情報が飛び出しました。
おすすめのフルーツまとめ
- 設楽さん:
- エリザベスメロン(高級メロン)
- ナガノパープル(種なしで皮ごと食べられるぶどう)
- 久保(3期生):
- 尾花沢すいか(山形の名産すいか)
- 梅澤(3期生):
- なつっこ(夏に旬を迎える桃)
- 日村さん:
- スナックパイン(手でちぎって食べられるパイナップル)
- こみつ(蜜入りりんご)
- 弓木(4期生):
- 秋映(あきばえ:濃い赤色のりんご)
スタジオはフルーツ談義で盛り上がり、
日村さんが「『ノンストップ』を見てればフルーツに
詳しくなれる」と発言すると、一同が爆笑と共感。
食べ物トークはやはり乃木坂工事中の鉄板であり、
柴田の素朴な質問が思わぬ情報交換の場となりました。
日村に遭遇してました(奥田)
続いてのトークテーマは5期生の奥田から。
話題に挙げたのは、
「実は過去に日村さんに遭遇していました」という
エピソード。
なんと彼女が約11年前(奥田がまだ乃木坂に加入する前)に、日村さんを目撃していたそうです。
当時を振り返り、「バスからお弁当を2つ抱えて降りてくる姿」が印象的だったと話す奥田。
日村さんが当時から食いしん坊キャラだったことがわかる内容でした。
さらに奥田は日村さんに握手までしてもらい、
「すごくいい匂いがした」という思い出も披露。
当時、日村さんは香水をつけていたようで、
日村香(ひむらが)トークで盛り上がりました。
さらに黒見も日村さんとの遭遇エピソードを披露。
2015年の正月、マレーシアのランカウイ島行きの
小型飛行機に、日村さん一行(ケンドーコバヤシさんや芸人仲間)が同乗していたとのこと。
空港で集合写真を撮った際、黒見がこっそり映り込もうとしていた可能性があると語り、スタジオは大盛り上がり。
「もしかしたらその写真に黒見が写っているかも」という展開に、バナナマンも興味津々でした。
美味しいおつまみを教えて(遠藤)
次に話題を振ったのは4期生の遠藤。
そのテーマは、「美味しいおつまみを教えて!」。
遠藤は「家でお酒を飲むときにおすすめのおつまみが知りたい」とリクエスト。
しかし設楽さんが「遠藤お酒飲むの?」と尋ねると、
遠藤は「そんな大きな声では言えないんですけど......」と
控えめに返答。
全国放送中のテレビでその発言が飛び出し、
メンバーとバナナマンが一斉にツッコミを入れて爆笑を
生みました。
このお題に対して、
スタジオでおすすめのおつまみとして挙がったのは、
以下の通りです。
おすすめのおつまみまとめ
- 日村さん:
- セブンイレブンの煮卵
- 一度に5個も食べると告白。
設楽さんが「板東英二さんかよ!」とツッコミを入れ、さらに日村さんがモノマネを披露して大爆笑。
- 一度に5個も食べると告白。
- セブンイレブンの煮卵
- 梅澤(3期生):
- 大葉に醤油・ごま油・みりんを漬けて鷹の爪を
のせたもの - セブンのタン塩焼き
- 大葉に醤油・ごま油・みりんを漬けて鷹の爪を
- 設楽さん:
- 佐藤水産の帆立貝柱
- ベビースターラーメン
- 伊藤(3期生):
- 栃尾揚げ(新潟名物)
- レンジで温めて、めんつゆ+生姜で食べるのがおすすめだそう。ちなみに設楽さんは納豆+ネギ+醤油を詰めて食べる派だそう。
- 栃尾揚げ(新潟名物)
- 遠藤(4期生):
- 柿の種
- よっちゃんイカ(大きいサイズ)
お菓子から居酒屋風メニューまで幅広いラインナップが出揃い、視聴者にとっても参考になる“おつまみカタログ”のようなコーナーとなりました。
カラオケ1曲目 問題
続いての3期生、久保のトークテーマは、
「カラオケの1曲目に何を歌う?」という内容でした。
普段からよく1人カラオケに行くほどカラオケ好きな久保ですが、メンバーと一緒に行ったときは「1曲目に何を歌えばいいか迷う」と悩みを告白しました。
各メンバーやバナナマンから出たおすすめの“1曲目”は
以下の通り。
カラオケの1曲目におすすめの曲まとめ
- 設楽さん:
- キン肉マンのテーマ(みんなでコール&レスポンスで盛り上がる)
- 日村さん:
- 睡蓮花など、みんなで盛り上がれる系の曲
- 吉田(3期生):
- はじめてのチュウ
- 奥田(5期生):
- ガールズルール(乃木坂46)
- カブトムシ(aiko)
日村さんは「1曲目は“捨て曲”として気楽に歌うのがいい」と持論を展開。
設楽さんは「乃木坂で“カラオケ1曲目”にぴったりな曲を作ればいい」と提案し、スタジオを笑わせました。
おすすめ開運グッズ(坂口)
前編の最後のテーマは、3期生の阪口から。
挙げたテーマは「おすすめの開運グッズを教えて!」と
いうものでした。
以前、設楽さんから「宇宙パワーシール」をもらい、
実際に運気が上がった体験をした坂口。
今回はさらに他のアイテムも知りたいと
リクエストしました。
今回紹介された開運グッズは以下の通りです。
おすすめの開運グッズまとめ
- 日村さん:
- 京都の華厳寺(鈴虫寺)のお守り
- 川合俊一さんの写真
- 向井(3期生)
- 辻発彦さん(元西武監督)のサイン入りカード
- スマホに挟んでいたら西武関連の仕事が決まったという奇跡の逸話。
- 辻発彦さん(元西武監督)のサイン入りカード
- 弓木(4期生):
- 美輪明宏さんの写真
- タカアンドトシのトシさんの写真
- スマホの壁紙にすると腹痛が治るという謎の効果がある模様。
各々の開運グッズにスタジオは笑いに包まれ、
弓木の発言に対しては「本当に効くのか?」と総ツッコミが入り笑いを生みました。
(エンディング)佐藤楓にハプニング!
エンディングでは思わぬハプニングが発生。
開運トークの最中、3期生の佐藤楓にハエが止まってしまい、本人は大パニック。
突然の出来事にスタジオは爆笑と驚きに包まれ、
和やかな雰囲気のまま前編は終了しました。
まとめ
今回の内容は、
普段の乃木坂工事中とは一味違う“トーク特化”の回。
メンバーが素朴なテーマを持ち寄り、
バナナマンと共に語り合うことで、
それぞれの個性や素顔が垣間見える内容になっていました。
特に柴田のフルーツ談義、遠藤のおつまみトーク、
久保のカラオケ悩みなど、日常に根差したテーマが
ファンにとっても身近に感じられたのではないでしょうか。
そこに日村さんと設楽さんの鋭いツッコミが加わり、
バラエティらしい爆笑シーンも連発。
後編ではさらにどんなトークが飛び出すのか。
バナナマンと乃木坂メンバーの“距離を縮める企画”は、
今後の乃木坂工事中の名物回となる予感がします。