【乃木坂工事中 #463】「今、話したい誰かがいる後編」ー メンバーのリアルな一人時間・バイト経験・睡眠事情を大公開!

今、話したい誰かがいる後編!
2024年5月19日に放送された
『乃木坂工事中(#463』では、
前回に引き続き「今、話したい誰かがいる」の後編がオンエアされました。
今回もメンバーが自らの“トークテーマ”を
持ち寄り、バナナマンと一緒にじっくり
語り合う内容。
普段のゲーム企画やロケとは違い、メンバーの素顔や日常が垣間見えるファン必見の回となりました。
後編では「おすすめの1人〇〇」、
「バイト事情」「睡眠事情」といったテーマが続き、メンバーのリアルな一面が次々と明らかに。
その内容を徹底的に振り返ります。
※以下、登場するメンバー名はすべて敬称を
省略して記載しております。ご了承ください。
1人〇〇を教えて!(松尾)
最初のテーマは4期生の松尾から。
「おすすめの1人〇〇を教えて!」という
リクエストでした。
普段から一人で遠出をすることが多い彼女は、
1日休みの日は千歳空港まで日帰りで行ってしまうほどのアクティブ派。
そんな彼女が知りたかったのは
「一人でも楽しい場所や経験」。
ここからメンバーやバナナマンの
“ひとり時間の過ごし方”が次々に披露されました。
おすすめの1人〇〇一覧
- 日村さん:
- 1人旅でおすすめの場所:三島(静岡県)
- 老舗「うなぎ桜家」が絶品。
- 1人旅でおすすめの場所:三島(静岡県)
- 筒井(4期生):
- 1人海外旅行
- 旅先でアクシデントが起こるかもしれない
ドキドキ感を楽しむ。
- 旅先でアクシデントが起こるかもしれない
- 1人海外旅行
- 黒見(4期生):
- 1人ご飯
- チェーン店に1人で行くのはもちろん、
大学で1人チュロスをするなど、
自然体で一人時間を楽しむ。
- チェーン店に1人で行くのはもちろん、
- 1人ご飯
- 奥田(4期生):
- 1人カフェ
- 1人音楽フェス
- 自分の世界に浸れる贅沢時間。
- 伊藤理々杏(4期生):
- ひとりトランプ
- 大富豪やスピードをする際に、1人で複数人の
役をこなすという独特な遊び方。
- 大富豪やスピードをする際に、1人で複数人の
- ひとりトランプ
- 向井(3期生):
- 1人野球観戦
特にスタジオを沸かせたのは伊藤の「ひとりトランプ」。
一人で4役をこなして真剣に大富豪を楽しむなど、
独特のエピソードに会場は爆笑に包まれました。
松尾が求めていた“一人時間の極意”は、
メンバーの個性によって多種多様。
誰もが自分らしく楽しんでいることが伝わり、
「乃木坂メンバーのオフ感」が垣間見えるトークと
なりました。
どんなバイトしてた?(久保)
続いて、3期生の久保が投げかけたのは、
「乃木坂のメンバーはどんなバイトをしていたのか」と
いう質問。
中学3年生で乃木坂に加入した彼女には、
アルバイト経験がありません。
そこで、「他のメンバーは過去にどんなバイトをしていたのか?」という素朴な疑問をぶつけました。
ここから乃木坂メンバーそれぞれのアルバイト経験談をまとめます。
アルバイト経験まとめ
- 田村(4期生):
- デニーズ(ファミリーレストラン)
- 弓木(4期生):
- 塾講師
- コンビニ
- 居酒屋
- 料理教室のアシスタント
- 松尾(4期生):
- タピオカ屋に応募するもまさかの不採用。
- 柴田(4期生):
- 球場の売り子
- 奥田(5期生):
- ドトール(設楽さんが大好きな「ミラノサンドA」を作っていたと聞き、設楽さんは大興奮。)
- 賀喜(4期生):
- 焼肉屋のホールスタッフ
- 吉田(3期生):
- マクドナルドのレジ。(ここで設楽さんの「マックの人と付き合っていた過去話」が飛び出し、スタジオもほっこり。)
- 佐藤(3期生):
- ホテル宴会スタッフ
- 梅澤(3期生):
- ココス
- シャトレーゼ
- 与田(3期生):
- 旅館スタッフ
- 木登りする子供を落ちないように見守るバイト
一番の爆笑ポイントは与田の「木登り監視バイト」。
まさかの“命綱役”として活躍していたことに、
スタジオも「そんなバイトあるの!?」と大笑い。
久保にとっては未知の世界であるアルバイト経験が、
メンバーの素顔を知るきっかけとなり、ファンにとっても貴重な裏話が聞ける時間となりました。
みんなの睡眠事情について(久保)
続いても3期生の久保から。
「みんなの睡眠事情を知りたい!」と質問。
この質問にメンバーそれぞれが就寝スタイルを次々と
明かしました。
睡眠時間と習慣
- 久保(3期生):
- 7時間は必ず寝る。
- 設楽さん:
- 特に決めず、気分や仕事に合わせて柔軟に就寝。
- 日村さん:
- 早寝早起き派。21時には寝て、4〜5時に起床。
- 筒井(4期生):
- 24時までには就寝し、朝7時頃起床。
- 遠藤(4期生):
- 睡眠時間は特に決めていない。自然体のスタイル。
- 岩本(3期生):
- 朝5時以降に就寝する“夜型人間”。
- 田村(4期生):
- いつも3時〜4時に寝る深夜型。
- 伊藤理々杏(3期生):
- 無音では眠れず、
焚き火や銃声の音を聞きながら眠る。
- 無音では眠れず、
- 阪口(3期生):
- 23時には就寝。寝る前のルーティンは欠かさない。
- 与田(3期生):
- 極端なロングスリーパー。
丸一日寝ようと思えば寝られる。
- 極端なロングスリーパー。
- 黒見(4期生):
- 次の日の準備(野球中継の勉強など)を
終わらせてから就寝。
- 次の日の準備(野球中継の勉強など)を
- 梅澤(3期生):
- 3時頃に就寝。
しかし「絶対に寝坊しない自信がある」と豪語。
- 3時頃に就寝。
3期生の梅澤は寝坊防止の秘訣として、
「寝る前に気合を入れる」方法を披露。
起きる時間を寝る前に繰り返し唱えることで必ず起きられると明かし、設楽さんも「それ根性論じゃん!」と
ツッコミ。スタジオは爆笑に包まれました。
睡眠習慣ひとつとっても、メンバーの個性がくっきり浮かび上がり、ファンにとっては意外な発見の連続でした。
まとめ
今回放送された「乃木坂工事中(#463)」、
「今、話したい誰かがいる 後編」では、
松尾の「ひとり〇〇」から始まり、久保の「バイト経験」「睡眠事情」といったテーマを通して、普段はなかなか知ることができないメンバーの素顔が次々と明かされました。
伊藤理々杏の「ひとりトランプ」や与田の「木登り監視バイト」など、独特で笑えるエピソードが多く飛び出し、
バナナマンも絶妙なツッコミで盛り上げました。
普段はアイドルとしてステージに立つ彼女たちも、
等身大の女の子らしい一面を持ち、
時には突拍子もない個性を見せる。
だからこそファンにとって愛おしい存在なのだと
改めて感じさせてくれる回でした。
前編に続き、
バナナマンと乃木坂メンバーの距離がより一層縮まり、
笑いあり驚きありの「今、話したい誰かがいる」シリーズは、ファンにとっても今後ぜひ定期的に開催してほしいと感じる企画となったでしょう。